ヘッダー領域
アイウエオ
カキクケコ
サビ管・児発管
基礎研修

  • 受講料
    振り込み
     

  • 事前課題
    提 出
     

  • eラーニング
    課題提出
     

  • eラーニング
    アンケート
     

  • 演習
    1・2日目
     

  • 演習
    アンケート
     

  • 修了証書
    発 行
     
更新履歴・お知らせ
05.19 メールにて受講決定通知をお送りいたしました。
05.19 演習については、6月25日(水)までに当ページにてお知らせいたします。
【受講費用】6月9日(月)までにお振込みください。
【事前課題】6月9日(月)17:00までに提出してください。
【eラーニング課題・アンケート】6月9日(月)17:00までに提出してください。
受講料の振り込みについて
受講料の振込は、6月9日(月)までにお願いします。
期日までに振込がない場合は受講不可となりますのでご注意ください。

■受講料
受講者番号がBから始まる方:21,000円/1人
受講者番号がMから始まる方:16,000円/1人

■振込期日
2025年6月9日(月)23:59

■振込先
【銀行名】 広島銀行
【支店名】 尾道栗原支店 店番号:100
【口座番号】 普通口座:3178517
【口座名義】 社会福祉法人尾道さつき会 研修等実施事業 理事 平石 朗
(フク オノミチサツキカイ ケンシュウトウジッシジギョウ リジ ヒライシアキラ)
※名称が入りきらない場合は フクオノミチサツキカイ と入力してください。
[尾道さつき会:登録番号T1240005010713]

■振込時のお願い
1.「振込人名義」は受講者番号名前を入れてください。
  ※複数名まとめていただいて結構です。一人目の名前を入力し、詳細をメールにてお知らせください。
  ※相談支援専門員(Aコース)と同時受講の方も、まとめてお振込みいただけます。
   その場合も詳細をメールにてお知らせください。
  ※「振込人名義」が変更できない(入力し忘れた)場合は、メールにてお知らせください。
2.振込手数料はご負担くださいますようお願いいたします。
3.受講料納入後はいかなる場合も返金できませんので、ご了承ください。
4.領収書は発行しませんので、ご了承ください。

■振込後について
受講料を振り込んだ後は、必ず受講費用振込専用メールアドレス宛に次の内容を送信してください。
受講費用振込専用メールアドレスは受講決定通知に記載しております。

【内容】
1.研修名(※受講決定通知記載の研修名を入力してください)
2.振込み年月日
3.法人名
4.事業所名
5.受講者番号 
6.受講者氏名(複数名まとめて振込の際は、必ず詳細を記載してください)
7.振込み金額 
8.振込人名義(受講者氏名が通知されない場合は記載してください)
9.取りまとめご担当者様 お名前/連絡先

振込メール送信後、確認のお電話は不要です。
読み取り不明等、何かあれば事務局より電話をいたしますので、必ず連絡先をご記入ください。
事前課題について
事前課題の手引きを読み、課題に取り組んでください。
課題は提出フォームから提出してください。
資料は後日演習でも使用しますので、印刷された方は捨てずにお持ちください。

■提出期限
2025年6月9日(月)17:00
事前課題

事前課題の手引き(PDF)
● 様式Aニーズの整理表(提出用)(Excel)
● 資料1サービス等利用計画(PDF)
● 資料2サービス等利用計画(週間計画表)(PDF)
● 資料3申請者の現状(基本情報)(PDF)
● 資料4申請者の現状(基本情報)【現在の生活】(PDF)
● 資料5初期状態の把握(PDF)
● 資料6事例の概要(エピソード)(PDF)
● 資料7ニーズの整理表(書き方)(PDF)
事前課題 提出フォーム

eラーニングについて
eラーニングは2種類あり、それぞれ「①初任者研修講義部分」と「②サビ児基礎研修共通講義」に該当します。
受講者番号がBから始まる方は、両方のeラーニングに取り組んでください。
Mから始まる方は、「②サビ児基礎研修共通講義」に取り組んでください。
また、各事業所は受講者に対して必ずeラーニング視聴時間の確保をお願いします。

■提出期限
【eラーニング視聴可能期間】~6月9日(月)まで
【課題提出】6月9日(月)17:00まで
【アンケート提出】6月9日(月)17:00まで
①eラーニング(初任者研修講義部分)
準備物
● eラーニングの進め方(PDF)
● 改訂 障害者相談支援従事者研修テキスト 初任者研修編(中央法規出版)
  ※テキストをお持ちでない方はこちらよりご購入ください。
● 提出課題(ダウンロード/印刷をして記入してください)
  ・eラーニング表紙(初任者研修講義部分)(PDF)
  ・eラーニング振り返り・評価シート(初任者研修講義部分)(Excel)
● eラーニング ログインID/パスワード
● 筆記用具
eラーニング視聴
eラーニング課題提出フォーム
②eラーニング(基礎研修共通講義)

準備物
● 基礎研修共通講義 eラーニング資料(PDF)
  ・講義1
  ・講義2
  ・講義3
  ・講義4(介護分野)
  ・講義4(知的精神)
  ・講義4(身体分野)
  ・講義4(就労分野)
  ・講義4(児童分野)
  ・講義5
● 提出課題(ダウンロード/印刷をして記入してください)   
  ・eラーニング表紙(基礎研修共通講義)(PDF)
● eラーニング ログインID/パスワード
● 筆記用具
eラーニング視聴
eラーニング課題提出フォーム
お問い合わせ先
〒730-0853
広島市中区堺町 1-5-10 フローラル茶柱 202
社会福祉法人尾道さつき会 研修事務局

Tel:082-275-5445 (受付時間 9:00~17:00/月~金(祝日除く))
Mail : web@satukikai.com

※お問い合わせの際には、必ず事前に県庁 HP より要項等をご確認ください。
※課題や講義内容についてはお答えできません。
copyright(c) onomichi satukikai all rights reserved.