ヘッダー領域
アイウエオ
カキクケコ
現任研修

  • 事前課題
    提 出
     

  • 受講前
    準 備
     

  • 研修
    1・2日目
     

  • インター
    バル①
     

  • 研修
    3日目
     

  • インター
    バル②
     

  • 研修
    4日目
     

  • 修了証書
    (11月末予定)
     
更新履歴・お知らせ
11.10 修了証書を事業所宛に発送しました。
10.24 受講者アンケートを更新しました。
10.18 研修4日目の配布資料を掲載しました。
08.16 インターバル②についての書式、課題送信フォーム、実習期間中の流れを追加しました。
06.19 インターバルの実習日程を、メールにて一斉送信しました。
06.13 研修当日使用するZoomID・パスコード、演習シートURL等をメールにて一斉送信しました。
05.23 メールにて受講決定通知をお送りいたしました。
当日準備物(1・2日目)
障害者相談支援従事者研修テキスト現任研修編
配布資料(7月14日(金)まで掲載)
【研修1日目】
【研修2日目】
【講義】 個別相談支援(藤井様)
2日目の演習の流れ・着眼点(中島様)
・同グループの事前課題(ネコポスで送付しています。)
・本番用演習シート(6/13メールで通知しています。)※練習用ではありません。
パソコン・周辺機器
・パソコン※推奨性能は下図参照
・スピーカー(内蔵または外付け)
・カメラ(内蔵または外付け)
・マイク(内蔵または外付け)
・インターネット環境
【参照】当日のZoom入室方法(4分31秒)
受講者アンケートについて(必須)

研修終了後に回答・送信してください。

送信締め切り:11月1日(水)

4日目受講者アンケート 送信確認はこちら

(終了)1日目受講者アンケート 送信確認はこちら
(終了)2日目受講者アンケート 送信確認はこちら
(終了)3日目受講者アンケート 送信確認はこちら

※アンケート回答は必須です。
※Googleアカウントの取得は不要です。
※アンケートを間違えて送信した場合は、再度アンケートを入力し送信してください。
※研修終了前に回答したアンケートは無効となります。

事前課題の返却について(必須)

グループの他の受講者の事前課題(メモ等を含む)は、
受講番号を封筒に記載の上、必ず事務局までご返送ください。
受講者が複数人いる場合は、同一法人内でとりまとめて送っていただいて構いません。
返送は11月10日(金)までにお願いします。

【返送先】
〒730-0853
広島市中区堺町 1-5-10 フローラル茶柱 202
社会福祉法人尾道さつき会 研修事務局

パソコン操作等について
研修では、Web 会議ツール「Zoom」と Google スプレッドシートを使用します。 操作に不安がある方は、あらかじめ各ツールの操作方法等を確認してください。
お問い合わせ先
〒730-0853
広島市中区堺町 1-5-10 フローラル茶柱 202
社会福祉法人尾道さつき会 研修事務局

Tel:082-275-5445 (受付時間 9:00~17:00/月~金(祝日除く))
Mail : web@satukikai.com

※お問い合わせの際には、必ず事前に県庁 HP より要項等をご確認ください。
※課題や講義内容についてはお答えできません。
copyright(c) 2023 onomichi satukikai all rights reserved.